top of page

「水城」第276号

  • momosaran
  • 2020年7月16日
  • 読了時間: 1分

「水城」はコスモス(コスモス短歌会)福岡支部の会報です。

このほど、第276号が発行されました(2020年7月10日付)

こちらの支部会報は年3回刊行されています。

それだけでもすごいなと思うのですが

今号は新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言下で

編集作業をなさったとのことで

非常時にも関わらず通常どおり発行されたことに頭の下がる思いです。

これも支部のみなさまのチームワークの良さのなせる業かもしれません。

では、最新号より、印象に残ったうたを幾首かご紹介いたします。

zoomミーティングのあとのさびしさ無音といふ音が突然わたしを襲ふ

大野英子

「爺ちゃん、こげん」と手を揉み思ひきり竹とんぼ空へ放る岳ちゃん

猿渡紀美子

百歳にまだまだ間あり山姥の夢はむらさき桐のはな咲(ひら)く

末広芳子

人気(ひとけ)無く長い電車が過ぎてゆく警報器鳴る駅の踏み切り

中村仁彦

亡き夫の時計を常に持つ友を思ひてをりぬ病む夫の傍

長澤八重子

山椒の新芽を擦りてぬた作る今でなければならぬ香ありて

増田栁子

最新記事

すべて表示
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
活躍、めざましい

短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...

 
 
 
「降る髪」-角川「短歌」11月号に寄稿

角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page