top of page

歌集は宝

  • momosaran
  • 2022年6月3日
  • 読了時間: 2分

<2022年6月3日>


私はPM2.5や黄砂で体調不良になってしまうので


気をつけているのですが


ここ九州北部では他の地域よりもそれらの飛来が多く(たぶん)


黄砂も春先だけとはかぎりません。


黄砂を気にせずにいられるのは


太平洋高気圧が張り出す夏の間と雨の日ですね。


なので、いつも大気の状態をチェックしています。


おまけに年明けからは花粉の季節。


お洗濯ものを外に干せない日々が続きました。


(私は花粉症ではないけれど、


アレルギー体質なので予防のために気をつけてます)


そろそろ春の花粉の季節も落ち着いたかと


良いお天気だったきのう、5か月ぶりくらいに


ベランダに洗濯ものを干しました。


部屋の中に干さずにすむと気分的にもスッキリ!


続いて今日は大物の洗濯。


暑くも寒くもなく、カラッとしていて気持ちの良い日。


こうした日がもっと長く続けばなー。


年々過ごしやすい時季が短くなってる気がしますー。



さて、私が指導者として関わっている短歌会のみなさんが


合同歌集を作ることになり


その校正と歌稿入力を依頼されたことは


「校正の仕事をしました」という記事に書いたとおりです。


4月に合同歌集が完成して


短歌会のかたがたからそれぞれ別々に


喜びの声が届きました。


「この(合同)歌集は宝だ」


「毎日のように読み返している」


という言葉をうかがって、私もうれしい気持ちになりました。


もともとは


ご高齢のかたが多いこともあり


これまでの短歌作品を子や孫に残したいということで


合同歌集制作を発案され


私もそれに賛同してお手伝いをしたのですが


完成した歌集を手に取れば


またこれからの作歌の励みになるのではないか、


そうなればいいなと思っていました。


周りのかたがたに贈呈して読んでいただくのも


歌集上梓の喜びではありますが


まず作者自身にとっての宝物となったことを


しみじみ嬉しく思っています(=^∸^=)











 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page