top of page

「かりん」12月号-年間展望

  • momosaran
  • 2021年12月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年12月13日

<2021年12月12日>


今月号は2日に届きました。


毎年12月号には「年間展望」が掲載されます。


会員の1年間(昨秋~今秋)の作品について


各欄ごとに1人の会員が執筆します。


今年は9名のかたが担当なさっています。


各欄の1年間の作品といえば膨大な量です。


それに目を通して書くのですからたいへんだったことと思います。


私もこれまで2度ほど執筆したことがあります。


最初は2014年だったかと思います。


まだ「前月号作品鑑賞」の執筆(2015年~2021年まで担当)


を始める前でしたので、とても緊張しました。


これまで「かりん」に書いた中で一番長い原稿です。


「かりん」に入って6年目。


まだ自分としては新人の感覚で


どのくらいの時間がかかるかなど勝手もわかりませんでした。


結果としては、


当時は博多の事務所に勤めておりましたので


何週かの土・日に加えて


その年の夏休み(全3日)を「年間展望」執筆に捧げました(=^∸^=)


それでも時間が足りず、


秋になって執筆のために代休を2日とって


ようやく完成させた思い出があります。


なので、毎年12月に年間展望の文章に接するといつも


執筆なさったかたのご苦労を思います。



今月号では、私のうたは


その「年間展望」と、


「前月号の10首(本欄・坂井欄)」


そして「オンライン歌会雑記」で取り上げられていました。


ありがとう存じます。励みになります。


それぞれで取り上げてくださったうたをご紹介いたします。




✤年間展望(山花集)  <執筆:奥山恵さん>



 二十分で終わりし手続き韓国で生き続けていた母を死なせる





✤前月号の10首(本欄・坂井欄)  〈選:坂井修一さん〉




 ネットサーフィンやめられなくて夕光(ゆうかげ)の浜辺にぐったり打ち上げられる





✤オンライン歌会雑記 (執筆:山下騰子さん)




 ソリは声ソリはさえずりソリは風ソリはせせらぎ あふれてこの世





それでは、本日の記事のトリとして(なんか紅白歌合戦みたいですね)


今月号の馬場あき子先生の作品より1首ご紹介いたします。





 散り敷ける金木犀の内に入り猫は溺るる遊びしてをり


 馬場あき子









 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page