top of page

「かりん」1月号-山花集*14

  • momosaran
  • 2024年1月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年3月12日

<2024年1月10日>


「かりん」2024年1月号は歳晩12月31日に届きました。


年の瀬に届く1月号は次の1年を飾る新しい表紙が楽しみです。


2024年の表紙には窓が4つあります。


窓の構造はみんな同じですが


それぞれ色が違うし


カーテンがついていたり、ブラインドが半分降りていたり、


鎧窓がしまっていたり、それぞれ違う窓に見えます。


4つの窓のうち少し開いている窓には小鳥がとまり


半分開いている窓には猫の姿があります。


この表紙が表しているものを考えると味わい深いなと思います。


巻頭の「さくやこの花」(馬場あき子先生執筆)は第156回。


今回取り上げられた1首も前回に続き岩田正先生への挽歌です。







衛星のごとく互(かたみ)にありたるをきみ流星となりて飛びゆく


                   『あさげゆふげ』 (2018年刊行)






この1首じたい、たいへん印象深いうたですが


今回の「さくやこの花」の文章も忘れられないことでしょう。


しんしんと胸にしみました。



(「さくやこの花」は「かりん」のHPに順次アップされています)





私のうたは「トラガダ」7首が掲載されました。


1年ぶりに「山花集」に載って(14度目)励みになりました。


ありがとう存じます。


「かりん」1月号を手にしたのは大晦日の夕方だったのですが


そのおかげで新年を迎える準備もはかどりました。


今回の年末はギリギリまで仕事をしていて


大晦日の夕方になっても


まだいろいろとやることが残っていたんです。


素直に喜んだのを力にして


その後、お掃除をしたり、がめ煮を作ったり。


「紅白」をチラチラ見ながら料理を終えて台所をかたづけたら


年が明けました。



それでは、今月号の私の「トラガダ」7首から1首ご紹介します。







トラガダに「帰ってゆく」と「亡くなる」のふたつの意味あり

                            飛行機雲見る


                      キム・英子・ヨンジャ







 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page