「かりん」2月号-炭住
- momosaran
- 2023年2月21日
- 読了時間: 1分
<2023年2月21日>
2月号は4日に届きました。
今月は仕事の準備にかなりの時間を使ったので
まだゆっくり読めていません。
歌集評は
このブログでもご紹介した田村広志さんの『捜してます』の評を
沖縄県石垣島在住の松村由利子さんが書いておられます。
それから、鈴木加成太さんの第一歌集『うすがみの銀河』の評は
梅内美華子さんと辻聡之さんが執筆しておられます。
鈴木加成太さんは大学生の頃に角川短歌賞を受賞されていて
その受賞作も収録されています。
『うすがみの銀河』、私も拝読しましたが
何度もじっくり味わいたくなる歌集です。
私のうたは6首掲載されています。
前半は炭住に暮らす友だちと遊んだ子どもの頃の記憶を、
後半は現在のことを詠んでいます。
前半の3首をご紹介しますね。
炭坑の職員社宅に松竹梅ありて間取りも広さも違う
同じとは楽しげに見ゆ同じ広さ同じ間取りの炭住の子ら
午後五時のチャイムに炭住から帰る軒端で遊ぶ子たちに手を振り
キム・英子・ヨンジャ
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
תגובות