top of page

「かりん」4月号-ウルジマラ

  • momosaran
  • 4月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:4月13日

<2025年4月8日>


今月号は4日に届きました。


編集・発送に携わっておられるみなさま、ありがとう存じます。




馬場あき子先生が長年つとめてこられた朝日歌壇の選者を


この3月末日をもって退任されました。


「かりん」3月号に執筆した「あの日あの歌」でもふれましたし


このブログにも書きましたように


私は22歳から「かりん」入会(2009年1月)までの年月、


断続的に朝日歌壇に投稿していました。


馬場先生に拙歌を採っていただいたこととその選評が


短歌の、というより人生の大きな励ましとなったことが


何度もあります。


2005年に第1歌集『サラン』を出版するまでは


短歌について話のできるひとがまわりにいなくて


朝日歌壇が私のうたの場だったともいえます。


そんな私が初めてことばをかわした歌人も馬場先生でした。


それも朝日歌壇でのご縁があってこそのことだったと思います。




今月号の馬場先生の作品より1首ご紹介します。










枯れ色の視野に静かな雨が降りできる仕事もしだいに終る


馬場あき子












私のうたは6首が載っています。


幾首か記しますね。






泣き声(ウルンソリ)聞こえたようで目をさますまさかわたしが泣いていたのか


                         





     

泣くんじゃない(ウルジマラ)、泣くな(ウルジマ)と小(ち)さき声がする

亡きかたをまた困らせている 








悲しみを悲しみとして抱いてゆくブルーがブルーブラックになる 




キム・英子・ヨンジャ










 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

댓글


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page