top of page

「かりん」6月号ーごめんなさい

  • momosaran
  • 2022年6月8日
  • 読了時間: 1分

<2022年6月8日>


今月号は4日に届きました。


現在の世界情勢を反映して


「ウクライナ」の5文字が全150頁の誌面にあふれています。


今月号の掲載作品から3首ご紹介します。




文楽の爺のかしらに花が散るにがい笑ひに似合ふさくらは


馬場あき子




つらなめてわかき教授らこのわれを恐竜の化石見るやうに見る


坂井修一




でんでんむしのかなしみ思ひて生き耐へし皇后 「もう無理」といはずに


米川千嘉子






今月の「支部のしおり」は


かりんZONTAGU会(福岡支部)。


支部会員の長谷川隆子さんが


会の近況とともに会員の食にまつわるうたを紹介しておられて


わたしの1首もその中にあります。




二時間を煮られてわれをなごませる小豆今はまだ他人の硬さ


キム・英子・ヨンジャ





それから、前月号作品鑑賞のページで


私の次のうたが取り上げられていました。


(執筆・刀根卓世さん)


ありがとう存じます。


励みになります。


このうたは「かりん」の若手、川島結佳子さんも


Twitterでご紹介くださいました。


関心を寄せてくださったこと、ありがたく存じます。





息が息が苦しくなるからごめんなさい戦争のニュースを私は見ません


キム・英子・ヨンジャ



 

 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page