検索
「かりん」7月号②-山花集
- momosaran
- 2021年7月5日
- 読了時間: 1分
私のうた、今月は山花集に掲載されていました。
山花集は、本欄会員の作品から編集委員のかたが選んだものが掲載されるページです。
2018年初夏に設けられた山花集には、はじめなかなか載らず
ベテランばかりの本欄の中から選ばれるのはむずかしいなあと実感したことでした。
翌年に初めて掲載されて、今回で9回目になります。
ありがとう存じます。
励みになります。
では、そのうちの5首をご紹介しますね。
香りには幼き頃の全能感ガーナチョコの封を開ければ
祖国より戻れる父に抱きつきし六つの記憶チョコと味わう
<五月劇>韓国にあり光州の五月のあの日を描いてやまぬ
上着紐(オッコルム)うまく結べて晴れ晴れし米色のチョゴリ水色のチマ
袖口に紺をあしらうそのかみは男の子(おのこ)を生みしおみなの袖なりき
キム・英子・ヨンジャ 「かりん」2021年7月号
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
Comments