「ベルは夜鳴る」-「文芸福岡」第11号
- momosaran
- 2024年3月29日
- 読了時間: 1分
<2024年3月29日>
福岡文化連盟が年1回刊行する「文芸福岡」に今年も寄稿しました。
(2024年3月1日付 発行)
テーマ詠「花」1首と連作10首です。
テーマ詠のページは写真や絵画作品とのコラボレーションで
華やかに彩られています。
連作10首のタイトルは「ベルは夜鳴る」。
穂村弘さんが朝日新聞へ寄稿された文章で
呼び出し電話について言及されて
子どもの頃は自宅に黒電話がなくて
ご近所のかたが「お電話ですよ」と呼びに来てくれたと書いてありました。
偶然にも同じころ「かりん」誌に出詠したのが
呼び出し電話のうた。
呼びに行った(電話を取り次いだ)立場からのうたです。
今回のテーマ詠1首は新作。
連作10首は主に昨年発表したものを再構成しました。
そちらから幾首かご紹介しますね。
炭坑の閉山の後の大事件わがやに黒電話がやってきた
遠距離の夜間割引あるからに呼び出し電話のベルは夜鳴る
寒風の夜に出てゆく こんばんは息子さんから電話きてます
兄ちゃんもよそでお世話になっとると電話の取り次ぎ断らぬ母
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
Comentários