top of page

「天神展」へ出したうた

  • momosaran
  • 2022年12月27日
  • 読了時間: 1分

<2022年12月27日>


先日のブログでお伝えしたように


今月20日~25日まで福岡市・天神の「ひよ子ギャラリー天神」にて


短歌と美術のコラボレーション展が開かれました。


(主催:福岡文化連盟)


出品した歌人は12名。


私も参加しました。


(会場には残念ながら足を運べませんでした)


今回のコラボレーション「天神展」は


天神のどこかの場所をうたうということで


私は今は無き天神コアビルにあったある店舗を詠みました。





                ー天神コアビル・1976年


高一は四時間めぐりぬ新幹線の次に来たりし紀伊國屋書店


                     キム・英子・ヨンジャ






山陽新幹線の博多駅開業が1975年。


全国的に有名な紀伊國屋書店が福岡市に初めて進出したのは


その次の年でした。


ファッションビルとして人気のあった天神コアの6階のフロアすべてが


紀伊國屋書店。


エレベーターが6階で止まって開けば、そこは紀伊國屋書店。


そんな大規模店舗、


田舎の10代である私は見たことない!


その頃、生まれて初めて自分のおこづかいでハードカバーの本を


買いました。


もちろん、紀伊國屋書店で。


(地元の本屋さんで自分で買ったことがあるのは文庫本でした)


身近な人がこの九州初進出の紀伊國屋書店に勤めていたので


そういう意味ではほんの少し親近感もありました。




 


 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page