top of page

「形なし」と「型破り」

<2023年1月15日>


師匠から落語を教わるときのことを


春風亭一之輔さんがこんなふうにおっしゃっていました。




”まず、師匠の型を一生懸命コピーする。


 そうすると、自分の個性が出てくる。


 型どおりやっててもしようがないよって気持ちが芽生えてくる。


 (自我が芽生えてくる)


 と、型をちょっと踏み外したり、型の外に出たり。


 元の型もおぼえておくんです。


 ずっと。


 型を身につけないで自分の色を出そうとすると「形なし」になる。


 型を身につけた上で飛び出していくのは「型破り」。


 全然違うものだ。”





短歌にも通じるところがあるように思います。











最新記事
アーカイブ
bottom of page