top of page

「歴史にドキリ」

  • momosaran
  • 2022年9月24日
  • 読了時間: 2分

<2022年9月24日>


中村獅童さんが歴史上の人物になって歌い踊る!


NHK・Eテレの「歴史にドキリ」という番組を見たのは偶然でした。


番組表でたまたま見つけて


おもしろそうなので試しに録画してみたんです。


獅童さんは歴史研究所の所長という設定。


歴史上の人物に変身して


その人物とその人に関する歴史のポイントを教えてくれます。


そして、そのポイントを


ミュージカル仕立てにして見せてくれる。


このミュージカルの部分はヒャダインさんが担当しているそうです。


歴史上の人物に変身するというのは


つまりコスプレのようなもの。


試しに録画したときは卑弥呼の回でした。


獅童さんの卑弥呼がなんだか迫力があって


もう何回か続けて観てます・・・。


これまでに観たのは


聖徳太子。聖武天皇。紫式部。平清盛。


特に印象に残ったのは、卑弥呼や紫式部。


聖徳太子など男性は扮装がバシッと決まりすぎる感じで。


毎回2~3個のドキリポイントをわかりやすく教えてくれます。


これ、つまり大事なところ=テストに出るところなんでしょうね。


小学生向けの歴史学習番組のようですから


番組が教えてくれるドキリポイントは


私にとってはすでに知っていることがほとんどですが


わかりやすくまとめて


さらにミュージカルで見せてくれるから覚えやすい♪


番組の最後には


重要な年号の語呂わせまで教えてくれて


いま私が小学生だったら


楽しく歴史を覚えられそうですー。




 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Kommentare


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page