【ご案内】「推し!私の好きな1首はこれだ!」
- momosaran
- 2024年5月6日
- 読了時間: 2分
<2024年5月6日>
主宰しているいいづか短歌サロンは今月で満7年になります。
5月には年ごとにさまざまな記念企画をおこなってきました。
今年は7周年企画として
「推し!私の好きな1首はこれだ!」と題しておこないます。
ご参加のみなさまに
近現代短歌で最も好きな1首を選んでいただき
その魅力や、どのような時にそのうたと出会ったのかなどを
プレゼン(お話し)していただきます。
ご参加の人数にもよりますが
おひとり5分くらいでしょうか。
その後、時間が許せば質問タイムをとってから
自分の推す1首以外で良いと思ううたに投票します。
1票だととても迷うかもしれないので
おひとりにつき2票とします(=^∸^=)
その1首の良さだけでなく
その1首を推しているかたのプレゼンの内容も加味して
投票するものです。
推す情熱がすごい!とか
お話の内容に心打たれたとか
投票の基準はそれぞれでよいのです。
いつものいいづか短歌サロンでは
互選、つまり他のかたの詠草に票を入れることはしていません。
これは、まずなによりも短歌を楽しんでほしいという
当サロンの在りかたに沿ったものです。
でも、今回は7周年記念企画なので
お祭りのような感じで楽しめたらと思って。
(これはサロンのみなさまには予告していないのですが
1番票が集まったかたには私から小さな贈り物をしたいと思います。
ささやかなものなので賞品とは言わないでおきます🐤)
ご参加、見学、どちらも大歓迎です♪
見学は無料です。
日時:2024年5月25日(土) 10:30~12:00
場所:穂波交流センター (飯塚市秋松)
申込:5月15日までに推す短歌1首をお送りください。
見学のかたは申し込み不要ですが
できれば事前に知らせてくださると助かります。
参加費:おひとり2,000円。 見学は無料です。
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
コメント