【イベント】特別展「北原白秋へのオマージュ」
- momosaran
- 2022年11月12日
- 読了時間: 1分
<2022年11月12日>
私は福岡文化連盟の会員なのですが、
その第17回福岡文化連盟祭りが
「福岡アートビエンナーレ2022 -現在(いま)を超えて-」
と題して今月開催されます。
美術館・日本庭園・ギャラリーを結んだ
美術+文芸+華道・茶道・香道の大コラボレーション展です。
その中から今日は
没後80年記念「北原白秋へのオマージュ」展をご案内します。
美術系と文芸、華道の会員の「白秋」「柳川」「水」を
テーマにした作品がご覧いただけます。
このコラボ展に私も短歌を出品しています。
第1会場:福岡市美術館ギャラリー
<会期>2022年11月22日(火)~27日(日) 9:30~17:30
美術(絵画・書画・彫刻・写真)の作品と
文芸(詩・俳句・短歌・五行詩)のコラボレーションを展示。
< 併設展 1 >
「北原白秋のうた絵本」西島伊三雄原画展
< 併設展 2 >
北原白秋書画展
第2会場:大濠公園日本庭園茶会館
<会期>2022年11月25日(金)~27日(日) 9:00~17:00
★記念シンポジウム「北原白秋の魅力を語る」★
日時:2022年11月27日(日) 14:00~
会場:福岡市美術館ミュージアムホール
料金:無料
登壇:桜川冴子氏 (歌人)
高田杏子氏 (北原白秋生家・記念館 館長)
田中はくどう (柳川市出身の脚本・演出家)
北里 普 (司会・福岡文化連盟 事務局長)
最新記事
すべて表示<2025年4月28日> いいづか短歌サロンは、おかげさまで来月に満8周年を迎えます。 5月には毎年さまざまな内容で記念イベントをおこなっていて 8周年の今年は「自分を讃える」。 自分、がんばっているなと思うこと、自分の好きなところ、...
<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
Comments