top of page

あんこの楽しみかた、いろいろ

  • momosaran
  • 2022年1月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年1月15日


<2022年1月13日>


今日は全国的に雪になるという予報が出ていて


私の住む飯塚市も先ほど午後3時過ぎにみぞれが降りましたが


今は雨になっています。


きのうも寒かったけれど


晴れていてPM2.5も黄砂も少なかったので


予定を変更してきのうのうちにあんこを作りました。


あんこは炊きあがるまでに2時間少しかかります。


その間ずっと換気扇を回し続けるので


PM2.5と黄砂でインフルエンザに似た症状が出る私にとっては


あんこを炊く日は選ばなければなりません。


それに加えて、もうすぐ花粉の季節。


今のところ花粉症ではありませんが


アレルギー体質なのでこちらも予防のために家には入れたくない。


ということで、


リスが木の実をせっせと木の洞に貯めこむようなイメージで?


花粉と黄砂の季節の前にあんこをせっせと作って


冷凍庫へ!冷凍庫へ!


12月には2回、これをおこないました。


そしてきのう。


これであんこを手作りするのは9回目。


いつもはあんこにはちみつをかけてそのままおやつとしていただいているのですが


くだものの缶詰やフレッシュ・フルーツと器に盛りつければ


あんみつのような感じで味わえます。


そして、


この手作りあんこはおやつ以外にも使えるのです。


なぜなら、お砂糖は加えずに少しのお塩だけを入れているから。


年末、このあんこで小豆粥を作ってみようと思い立ちました。


実際にはお米からではなくてご飯(玄米ごはん)から作ったので


小豆粥というより小豆雑炊という感じになりました。


でも、目先が変わってまあままおいしくいただけました。


新年になれば、


あんこに合わせるのはもちろんお餅!


小さな紅白のお餅2個に手作りあんこをたっぷりのせて、はちみつも。


・・・やみつきになりそうでした。


お餅、少量だけ買っといてよかったですー(=^∸^=)







 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Kommentare


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page