top of page

なぜ歌人は方向オンチなのか

  • momosaran
  • 2月8日
  • 読了時間: 2分

<2025年2月8日>


全国的に強烈寒波に見舞われている今週。


ここ福岡県飯塚市でも


今日の最低気温は零下2度。最高気温は2度。


ただ、ここは飯塚市内でも中心部より気温が低いので


朝がたは零下2度よりもっと下がったことでしょう。


朝起きるとき用にエアコンのタイマーをかけていたら


すぐにブレーカーが落ちました。


エアコン以外の電気製品は


冷蔵庫と空気清浄機(ひかえめ運転)しか使ってなかったのに。


昨夏、酷暑のためにこれまでのエアコンでは効かなくなったので


もっと強力な大きなものに買い替えたんです。


おかげで酷暑は乘りきれたんですが


パワーが大きいゆえ、厳寒のときにはブレーカーが落ちる。


→落ちないように設定温度を20度まで下げる。


→うち全体の室温は18度くらいまでしか上がらない。


→強力エアコンゆえ、寒い目に合っている…(><)





ところで、以前このブログで「歌人方向オンチ説」という記事を


書いた覚えがあります。


私もそうとう方向オンチなんですが、


歌人には方向オンチのかたが多いことに気づきました。


でもそれがなぜかはわからなかったんです。


そんなわたしの耳に最近、衝撃!の情報が入ってきました。


人口知能研究者の黒川伊保子さんによると


方向オンチのひとの脳の中では


空間を認知する働きが弱い分、


別の分野(たとえば言語野)に才能があるので


方向オンチを治そうと思わなくてよい、とのことです。


ちなみに黒川さん自身も方向オンチで


かの安部公房も同じタイプの脳だったそうです。


びっくり!


歌人に方向オンチが多いわけ、これだったんですね(=^∸^=)










 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page