top of page

エアコンが!

  • momosaran
  • 2024年8月10日
  • 読了時間: 3分

<2024年8月9日>


あれっ?

気がついたのは8月1日でした。


うちで使っているエアコンは、リビングの隣の和室にあります。


屋内外の寒暖差や朝晩の寒暖差だけでなく


うちの中の部屋ごとの気温差も


敏感に体調に影響するようになったので


和室のふすまを開けてエアコンは広く使っています。


自分がよく動く範囲に室温差があまり出ないように。


これまではエアコンの設定温度を26度にすれば


少し離れた台所はともかく


リビングは28度に保てていたんです。


それが7月から設定温度25度でなければそうならなくなりました。


このひどい暑さですからね。


それが、8月に入った日、


リビングで室温を確認すると、29度になってます。


以前、自宅で熱中症になったことがあるので


28度以上にならないように


温湿計をちょこちょこ確認するのが習慣。


しかたなく設定温度を24度に下げて風量を強め、


さらに23度に下げて、


それでもリビングの室温は28度にはならず


8月3日には29、5度に。


今年の暑さはエアコンが効かなくなるほどひどいよね!


あと、よしずとか室外機カバーとか間に合ってないから


それもまずかったね!


と、あくまで暑さのせいと考えていた私。


でも、エアコンのパワーも落ちているのでは?


23度に設定してるにしては風がそれほど冷たくない…。


そういえば、ニュースでお医者さまが熱中症の患者さんに


「古いエアコンや西側の部屋は(エアコンが)きかないから」


と話していました。


うちのエアコン、買って10年以上たってます…。


6月にエアコンクリーニングを依頼した際、


業者さんにそのことを相談したら


今のところだいじょうぶそうなので


買い替えは来年でいいだろうとの見立てだったので


ひとまず安心していたんです。


今年のこの暑さの中、


もしもエアコンがまったくきかなくなってしまったら。


想像するだけでめまいがしそうです(><)


なので、今のエアコンよりもパワーの大きいものに買い替えることにして


きのうの午後に取り付け工事が終わりました。


ここ飯塚市ももう3週間以上猛暑日が続いています。


そんな中、工事をしてくださった業者のかたには感謝!


ようやくひと安心しましたが、


実は夜中に目が覚めた時に異変を感じました。


胸がむかむかする・・・。気分が悪い・・・。


以前、うちの中で熱中症になった時もそうだったので


経口補水液を飲み、体を冷やして30分。


なんとか落ち着きました。


夜中も寝ている部屋はエアコンで26度に保っていたけれど


時間差熱中症ってあるそうですね。


暑さで体に負担がかかったあと、


時間がたってから熱中症の症状が出ることがあるとか。


だから、それなのかなと思いました。


エアコンの取付工事の間の2時間、


自宅でエアコン無しで待機してたこと。


さらに、


前のエアコンがあまりきかなくなってからの1週間余り、


(エアコンに負荷をかけないためにと)


エアコンの使用を和室ひと部屋に限ったことで


リビングなどほかの場所(33度くらいになってた)との


気温差がからだの負担になったこと。


思い当たるのはそういうことです。


お盆前なので今日は早く起きて


用事を済ませに外出する予定だったのですが


夜中に具合が悪くなった時点でそれは諦めて


少し休養しようと朝はゆっくり起きました。


それにしても、


もはやエアコンがなければ生きていけないと痛感。


エアコン使用を和室ひと部屋だけにしていた時、


リビングでかけた扇風機の風は熱風だし、


そこにあるスリッパを履いたら


木下藤吉郎が懐で温めた信長の履物?というくらい


ほっかほっかのぬっくぬくになってました!








 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page