top of page

丸地卓也歌集『フイルム』

  • momosaran
  • 2024年4月20日
  • 読了時間: 2分

<2024年4月20日>


「かりん」の丸地卓也さんの第1歌集が出版されました。


( 角川文化振興財団 2024年3月26日 2,200円+税 )


栞文を坂井修一さん・北山あさひさん・寺井龍哉さんが書いておられます。


連作単位で読んできたかたの作品が歌集にまとめられることで


特性がいっそう濃く感じられて


その美質がどーんとこちらに迫ってくることがあります。


そのような時は胸の高鳴りを覚えます。


丸地さんの『フイルム』もどーんと迫ってきました。


丸地さん、第1歌集のご上梓おめでとう存じます。







見つめれば漆器は生の暗さもち漆器はジャパンと呼ばれていたか







さぼりつつ甘い紅茶を飲んでいる生活を詩に近づけるのだ







母に似た祖母が施設にはいる日よ菜の花ゆれてわれ少し老ゆ







心電図の音しかしない夜だねと屋上で煙草吸う看護師は







蜘蛛の巣に紋白蝶が静止して花びらのように食われてしまう







名を抜かれ症例になる患者おり故郷の海はわれしか知らず







ペイズリー柄のネクタイ民俗の深さで馬場家のタンスより出づ







鞄、ペン黒きもの身にまといおり男らしさをまだ信じいる







川は持ち帰るわけにはいかぬからとりわけ重たき真桑瓜買う







暗号機エニグマのごとき端末を市役所職員皆叩きおり







分電盤やけに詳しき結核の患者が職を話すまで待つ







弟の挽歌を毎年つくるべしわが黒き森の枯れないように









 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page