top of page

前田康子さんのnote

  • momosaran
  • 2022年11月24日
  • 読了時間: 1分

<2022年11月24日>


私は短歌結社「かりん」に所属しているのですが


ここ1,2年に「かりん」に入会なさった若い世代のかたから


『サラン』と『百年の祭祀(チェサ)』を読みましたとお便りがありました。


『サラン』は「かりん」入会前の2005年に上梓した、私の初めての歌集。


『百年の祭祀』は2012年に出版しました。


どちらも刊行から10年以上がたっているにも関わらず


関心を寄せて読んでくださったことを嬉しく思いました。



そして今月は、「塔」の前田康子さんが


インターネットのnoteで『百年の祭祀』を取り上げてくださいました。


(11月1日付です)


約20首を抄出して評してくださっています。


そのことじたい たいへん嬉しいのですが


「幼子を思い出して素直に詠まれた歌も魅力的。」として


次の1首を挙げてくださったことが強く印象に残りました。






水色のギンガムチェックのスモックでわれに抱きつく吾子に会いたし


                    キム・英子・ヨンジャ 






一般的に連作や歌集にはよく引用・言及されるうたがあり


『百年の祭祀』の場合は幼い頃の子どもを詠んだうたは


私の記憶ではこれまであまり引用・言及されなかったように思うので


前田さんがこのように書いてくださったことを嬉しく思いました。













 
 
 

最新記事

すべて表示
自分を讃える方法

<2025年4月28日> いいづか短歌サロンは、おかげさまで来月に満8周年を迎えます。 5月には毎年さまざまな内容で記念イベントをおこなっていて 8周年の今年は「自分を讃える」。 自分、がんばっているなと思うこと、自分の好きなところ、...

 
 
 
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page