古志香歌集『Banksia バンクシア』
- momosaran
- 2024年2月7日
- 読了時間: 1分
<2024年2月7日>
「かりん」の古志香さんの第2歌集が出版されました。
(本阿弥書店 2024年1月16日発行 2,700円+税 )
栞を島田修三、小島ゆかり、奥田亡羊の各氏が書いておられます。
刊行されたばかりのこちらの歌集から
心惹かれた作品をご紹介します。
しづかにしづかにパトカーは来てアパートの孤独死が処理された秋の日
荒き簓(ささら)となるまで叩く冬ごばう傷負ふものに味ふかく浸む
わが字にて「九月に蒔く」と書いてある種袋うすく埃積みたり
われにラブレターくれしもの好きいくたりか優しい順にふたり死にたり
掬はむとすればふはつと舞ひ上がる微塵の骨なり義父よ安かれ
弟はためらはずまた疑はずわが看し母の喪主となること
母みづから選びし遺影おとうとと旅する海の青に笑つて
現実(うつつ)なり転職サイトまがまがとヤ行の列に「傭兵」が載る
残塁を重ねてやがて負けるのか風聴きに来しひなげしの土手
バンクシアの花言葉「心地よい孤独」やせこけた地によく育つとふ
古志香さん、第2歌集のご上梓おめでとう存じます✨
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
Comentários