top of page

嘉麻のおくら短歌講座

<2024年4月17日>


きのうは私が住む飯塚市のお隣、嘉麻市に出講しました。


嘉麻のおくら短歌同好会での短歌講座です。


今年になって新しく会員が2名入会されて


今回はご見学のかたもおひとりみえていました。


うたのお仲間が増えるのはうれしいことです🌸


今回の秀歌鑑賞のテーマは「椿のうた」。


先月のいいづか短歌サロンのテーマと同じですが


ご紹介した秀歌は同一ではなく、内容を変えています。


その椿のうたを会員のみなさんとごいっしょに鑑賞する中で


興味深いお話をうかがいました。


昭和20年代の農家での風習です。


自宅には椿の木が1本あって


秋にその実が落ちると拾うのが子どもたちの役目だった。


拾った椿の実をその後どうしたのか、というお話。


他にも、詠草への評の中で


スーパーで買う食用のアスパラガスではなく


植えるための根のついたアスパラガスが売られているというお話も。


植えたアスパラガスは伸びるとどんなかたちになるのか。


知らなかったことをいろいろ教えていただいた感じです(=^∸^=)


みなさまからの詠草のテーマは「椿のうた、または自由」で


つまり基本的に自由なのですが


今回は詠草のほとんどが椿をテーマにしていて


さまざまな椿のうたを読めたという点でも楽しい回でした。


それでは、秀歌鑑賞での「椿のうた」から1首ご紹介しますね。










椿見れば椿に見られわれに棲む死者もつぎつぎ眼をひらくなり


                        小島ゆかり









最新記事
アーカイブ
bottom of page