top of page

平山繁美歌集『白夜に生きる』

  • momosaran
  • 2022年10月12日
  • 読了時間: 2分

<2022年10月12日>


最近「かりん」のかたの歌集や歌書の出版が相次いでいます。


『白夜に生きる』は平山繫美さんの第2歌集です。


(本阿弥書店 2022年8月23日 2,700円+税)






人よりも看護師として期待されもうずっとずっと白夜に生きる






歌集のタイトルはこの一首からとられています。


平山さんは看護師であり、


コロナ禍の医療の場が


過酷とか厳しいとかそうした言葉を越える状況であることが


読む者に迫ってきます。


息子さんも同じく看護師をなさっていて


コロナ隔離病棟勤務になった息子さんへの


母としての気持ち、同じ看護師としての気持ち、


その揺れも詠まれています。


章立ては


「令和二年」「令和三年」「令和四年」となっており


まさにコロナ禍の今を詠まれた歌集です。









生きるのが大変だった アルバムはひらけどひらけど大運動会






洟をかむことも補水も許されず防護服下はおむつをつけて






御家族でなくて私か この世から消えゆく命を見守っている





 

外敵のなき夕暮れにヤドカリは殻を脱ぎ捨て行水をする






暮れやすき厨にひとり露草のかんむりみたいな火を点したり






カチカチとしろがねの匙みどりごのちいさな前歯がよろこんでいる






防護衣に飛沫浴びつつ一時間咳の合間に粥を運べり






御家族は頭では理解されている声帯のなきウサギのごとし






この世でしか一緒にいられぬ人といる握り寿司のたまご頬張りながら

 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comentarios


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page