top of page

有働克子歌集『氷河色のアイス』

<2023年11月14日>


「かりん」の有働克子さんの第1歌集が出版されました。


( 短歌研究社 2023年9月21日発行 2,500円+税 ) 


解説は米川千嘉子さんが執筆なさっています。


印象的な歌集タイトルは次の1首からとられているようです。






子供のころ恐竜ゐたのと聴かれをり氷河色のアイスなめつつ






小さな子どもの質問に意表をつかれながらも


ほのぼのとしたユーモアが漂います。


歌集前半ではこのうたを含めて下記の作品にひかれました。






止まれ今口づけせむとする雲の横顔ふたつ冬うららなり






手を伸ばし抱いてとせがむ子のやうに毎日つるを伸ばしくる豆






空いてゐる膝さへあれば座りくる幼子は愛を底なしに吸ふ






剥がすとき必ず破れる春キャベツ閉ざしたこころ今は開かずに







歌集後半では、「スウェーデン滞在記」と題された連作(2作)が


特に印象に残りました。


ご結婚まもなく


イェテボリという街に2年間お暮らしになったそうです。


実際に住んでの生活が生き生きと詠まれていて


旅行詠とはまた違った良さがあります。






冬空は数滴のミルク垂らしたるグラスの水のひ弱なにごり






マンションの芝生に水撒き一冬のスケートリンクに親子が遊ぶ






パーティに和服着たれば必ずや背中の亀はなにかと問はれ






夏祭り民族衣装にしつとりとミモザの花の雨ふるイェテボリ






白夜には毎週パーティもちまはり議論とダンスで徹夜いとはず






黒きシェードが白夜を隠す 深海の闇で眠るは極東のわれら








歌集後半から引用の3首目。


「背中の亀」とは和服の帯のことなんですね。


そうたずねるほど和服姿を目にすることがない、


つまり在住の日本人が少なかったということなのでしょう。


白夜を思いきり楽しむようすや


でも身体はなかなかそれになじまないようすなども


作品からよく伝わってきます。




有働克子さん、初めての歌集のご上梓、おめでとう存じます。















最新記事
アーカイブ
bottom of page