池田玲歌集『水色の傘は買はない』
- momosaran
- 2022年8月18日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年8月19日
<2022年8月18日>
「かりん」の池田玲さんの初の歌集が出版されました。
(いりの舎 2022年8月8日発行 2,000円+税)
タイトルは次の1首からとられたようです。
水色の傘は買はない紫陽花のやうにうなだれ濡れたくはない
解説を畑彩子さんが、
帯文を米川千嘉子さんが書いておられます。
装幀も、
水色を基調として控えめにキラキラも入っていて素敵です。
池田さんとはお目にかかったことはありませんが
「かりん」誌で拝読した作品が印象に残っています。
池田さん、第1歌集のご上梓、おめでとう存じます。
「大変などくだみでしたよ」笑む庭師育ててゐたとはいまさら言へず
歯ごたへの良さを褒め合ふなかにゐて死後硬直の鰤と思へり
肉体に閉ぢこめられて皆ひとり混じり合はざる海湛へつつ
ときとして邪魔とされつつ重からず一円玉のやうなわれかも
灯明のごとくスマホを光らせて夜の歩道を少女らがゆく
焼きたてのレモンシフォンに刺すフォーク「死体腎」待つ話がはづむ
発熱の際は来院しないでと言はれてしまふ透析者われ
最新記事
すべて表示<2025年4月28日> いいづか短歌サロンは、おかげさまで来月に満8周年を迎えます。 5月には毎年さまざまな内容で記念イベントをおこなっていて 8周年の今年は「自分を讃える」。 自分、がんばっているなと思うこと、自分の好きなところ、...
<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
Comments