top of page

炭坑のまち③-炭住の友だち

<2024年9月12日>


NHKの朝ドラ「虎に翼」を毎回観ています。


今朝の回では画面に「昭和45(1970)年3月」と出ましたね。


後に70年安保闘争と呼ばれる学生運動が激化した、


その説明の場面でした。


1970年3月といえば私は子どもでしたが


他のことで忘れられない春です。


私の生まれ育った町にあった炭坑が


1970年に閉山したのです。


そして、炭住に住んでいて子どものいる家庭は


学校の3学期の終業式を待って


春休みにそれぞれの再出発の地へ引っ越して行く、


そういうおうちも多かったのです。


私の同級生も、何人もが春休みに引っ越していきました。


仲のよかった友だちも。


炭坑で栄えていた町ですから


新学期になって登校すると


教室はこれまでと違ったように見えました。


これまでは校歌に「千余の健児団」とうたわれた、


つまり千人を越える児童がいた小学校です。


閉山によって、町からどれくらい多くの人が去ったか。


このことも今月7日におこなった、


飯塚市歴史資料館の歴史講座でお話ししました。


今月のこのブログで


「炭坑のまち①」「炭坑のまち②」として


炭坑の繁栄、光の部分を書きましたが


閉山による人口の激減は影の部分のひとつです。


町内の各小学校は存続した一方、


町内に三校あった中学校は生徒数の激減により


この5年後に閉校。


合併してひとつの新しい中学校ができました。


私は三校あった中学校のうちの一校の最後の卒業生。


なので、今は母校と呼べる中学校はありません。








炭坑の運動会にりんご飴、綿菓子、ヨーヨー、露店はあまた









午後五時のサイレンに炭住から帰る軒端で遊ぶ子たちに手を振り









教室の席が半分空いていた閉山の後の新学期には



キム・英子・ヨンジャ



Comments


最新記事
アーカイブ
bottom of page