top of page

神谷朋子歌集『月ふとりゆく』

  • momosaran
  • 2022年11月8日
  • 読了時間: 2分

<2022年11月8日>


「かりん」の神谷朋子さんが第1歌集を上梓されました。


(本阿弥書店 2022年10月10日 2,700円+税)







産む自由、産まざる自由を問はれをり天かける月ふとりゆく頃








歌集のⅠ~Ⅲ部中、Ⅰ部にこの1首があります。


栞文を小島ゆかりさん、小塩卓哉さん、川野里子さんがお書きになっています。


神谷さんは私が入会するずっと前から「かりん」におられて、


小塩さんの文章によるとⅠ部は比較的初期のうたを収めてあるということです。


私はこちらの歌集の掉尾に置かれている


木犀と土星が出てくる1首が好きなのですが、


「月ふとりゆく頃」のうたは


その1首とも響き合っているように感じます。


歌集から、特に印象に残った作品をご紹介いたします。








忌みごもる春の夕暮れ 後ろ肢を胸に畳んでペディキュアを塗る







ささがにの糸に露おくあかときをしづかにひとは抱(いだ)き寄せらる








「誘はなくてごめんなさい」と言はれたり さうか誘はれなかつたと思ふ







部活やめるといつて泣き出し泣き止まぬ これから長くこの世にある子 







最多辞書閲覧記録に「refugee(難民)」世界は彼らを閲覧してゐる








なぜかなぜか学校やめた子を思ふ卒業の歌ひびきわたれば







見舞ふことかなはぬ産屋に子はひとり子を産みにゆく覗いてはならない







木星と土星かさなるこの夕べわたしは赤児をあやして唄ふ










神谷さん、第1歌集ご出版おめでとう存じます。












 
 
 

最新記事

すべて表示
自分を讃える方法

<2025年4月28日> いいづか短歌サロンは、おかげさまで来月に満8周年を迎えます。 5月には毎年さまざまな内容で記念イベントをおこなっていて 8周年の今年は「自分を讃える」。 自分、がんばっているなと思うこと、自分の好きなところ、...

 
 
 
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page