top of page

第43回いいづか短歌サロン-夕暮れのうた

  • momosaran
  • 2021年10月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年11月18日


<2021年10月30日>


いいづか短歌サロンはコロナ禍のため現在は紙上開催として運営中です。


今回は10月31日付の発行です。


郵送でお届けしていて、24日(日)に投函したので


今日までにはご参加のみなさまのお手元に届いてたかと存じます。


今回の秀歌鑑賞のテーマは「夕暮れのうた」。


日暮れはなんとなく人恋しいもの。


秋の夕暮れとなればなおさらですね。


ご参加のみなさまの詠草のテーマは自由ではあるものの


秀歌鑑賞のテーマに合わせた詠草を送ってくださるかたが毎回おられます。


今回は詠草の半分近くが夕暮れに関するものでした。


他には、冬の桜や宿場町、アサギマダラなど。


今回の〈紙上〉短歌サロンは


薄いシャンパン色のリボンで綴って


表紙にはオレンジ色と黄色のぼかしのインクで草花のスタンプを押しました。


それは、次にご紹介する、今回秀歌鑑賞で取り上げた1首にちなんだものです。





 たんぽぽのぽぽのあたりをそつと撫で入り日は小さきひかりを収(しま)ふ


 河野裕子




鳥取県・倉吉市で開催されている山上憶良賞のチラシも同封しました。


郵送の切手は、


その回のテーマやご参加のおひとりおひとりの詠草などにちなんだものを選んでいます。


たとえば、


今回音楽コンクールのうたを詠んで下ったかたには


モーツァルトの肖像画の切手を。


美術のお仕事をなさっているかたには


ウイーン美術史美術館と皇妃エリザベートの肖像画が対になった切手を貼りました。


私自身が美しい切手やかわいい切手が大好きなので


時間はかかるけれども楽しんで選んでいます(=^∸^=)









 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page