top of page

自分を讃える方法

  • momosaran
  • 44 分前
  • 読了時間: 2分

<2025年4月28日>


いいづか短歌サロンは、おかげさまで来月に満8周年を迎えます。


5月には毎年さまざまな内容で記念イベントをおこなっていて


8周年の今年は「自分を讃える」。


自分、がんばっているなと思うこと、自分の好きなところ、


そうしたことをうたに詠むというものです。




実は、このアイデアのヒントは


少し前の回に出された詠草にありました。


いいづか短歌サロンの最高齢のメンバーのかたが


自分自身に勲章をやりたいという趣旨のうたを詠まれたのです。


これにヒントを得て自分をほめるうたを企画したものです。


ただし、それは照れくさいとか、


なかなかハードルが高いというかたのために


自分自身または他のメンバーをほめるということにしました。


メンバーのかたにはこの企画内容について


2か月前に告知し、今月の短歌サロン(おととい)でも伝えました。




そういうタイミングで、今朝のNHK「朝イチ!」のテーマが


なんと「自分褒め」だったんです。


自分で自分をほめると、


心理的にいろいろ良い効果があるという内容でした。


つね日ごろ、短歌をやっていると偶然がよく起こると感じていて


それは短歌以外でもよく起こるようになるのですが(わたしの場合)、


今回も、短歌の偶然?と思ってしまいました。




番組のなかで、


自分にはほめるところが無いと悩んでいるかたへ


専門家のかたから、それをみつけるためのアドバイスがあったので


さっそく短歌サロンのメンバーへLINEでお伝えしました。


それをこちらにも記しておきますね。



この3か月での、よかったことベスト3を思い起こす。



日常のなかで当たり前にしていることを振り返る。



信頼できる人に自分の良いところをたずねる。




視聴者のかたからのアイデアには


AIに自分の良いところをたずねるというものもありました。




ほかにもいろいろ方法はあると思いますが


今回の8周年記念企画「自分を讃えるうた」(他のメンバーを、でも可)が


ご自分の良いところに気づくきっかけになったらいいなと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page