top of page

蛍(螢)のうた

<2024年6月26日>


本格的な雨の季節、いかがお過ごしですか?



先日、第75回いいづか短歌サロンを開催しました。


大雨の恐れありとの予報が出ていた日でしたが


そこまでの雨にならなくてホッとしました。




さて、今回の秀歌鑑賞のテーマは「蛍(螢)のうた」。


蛍の旧字が螢ですね。


この旧字の扱いは戦後何度か変わったようです。


現在は常用漢字表に「蛍(螢)」とカッコ書きであります。


個人的には「蛍」より「螢」のほうが好きです。


それはなぜかなあと考えてみたんです。


その後、「螢」の字のなりたちを辞典で調べてみました。


すると、当時の人々が螢の光をどのように捉えていたのか


推察するヒントがありました。


今回の短歌サロンではそんなこともお話ししました。




詠草のテーマは「蛍(螢)のうた、または自由」。


ちょうどその季節とあって詠草の過半数が螢のうたでした。




いいづか短歌サロンでは短歌イベントのご案内もしています。


今回お知らせしたのは2件。


1件目は10月におこなわれる


ふくおか県民文化祭での「2024短歌大会」。


2件目は9月に私自身が講師をつとめる講座です。


この講座については来月になったら


このブログでもお知らせしますね。







では、秀歌鑑賞でご紹介したうたから1首記します。










暗道のわれの歩みにまつはれる螢ありわれはいかなる河か


前 登志夫






댓글


最新記事
アーカイブ
bottom of page