top of page

野菜のうた

  • momosaran
  • 1月26日
  • 読了時間: 1分

<2025年1月26日>


今年初めてのいいづか短歌サロン(第82回)は昨日おこないました。


テーマは「野菜のうた」。


冬野菜のおいしい季節。


鍋物やおでん、そしてお正月のおせち料理や筑前煮などを


思い浮かべてテーマとしました。


詠草(テーマは野菜のうた、または自由)にも


おせち料理のお重、博多雑煮、七草がゆと


そうしたテーが詠まれていて。


詠草集全体にしみじみとしたうたが多く、


うたってこんなに短いのに多くのことを伝えてくれるなあと


改めて感じたことでした。




いいづか短歌サロンではお仲間のおひとりが


いつも花を生けてくださいます。


今回は白の侘助。


一輪は今朝開いたばかり、もう一輪は蕾でした。


それを萩焼の一輪挿しに生けてあって。


こうしたお花があるとないとではその場の空気が変わる気がします。


いつもありがとう存じます。






では、秀歌鑑賞でご紹介した中から1首を記しますね。


昨年刊行されたばかりで


このブログでも2024年9月17日にご紹介した


谷川保子さんの第1歌集『おもてなしロボ』より。












くりかえすことの安堵を知っている同じ花蕾を増やすロマネスコ


谷川保子












 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page