top of page

黄金の茶室 in 佐賀

<2023年4月13日>


豊臣秀吉が作らせたという黄金の茶室。


京都御所での茶会でお披露目され、


秀吉本人が時の天皇に茶を点てたといいます。


秀吉に仕えた利休の詫びさびとは対極にあるような


金箔と絹織物や毛織物でできた茶室は組み立て式で


秀吉が肥前・名護屋城にあったときにもも運んでこられ


その地で大名との茶会などに使われたといいます。


この伝説的な茶室が復元され、


さらにそこでお抹茶を味わえるというのです。


復元された黄金の茶室があるのは


佐賀県の県立名護屋城博物館。


復元のニュースはちょうど1年前に聞いていました。


ちなみに、復元を手がけたのは


ここ筑豊の直方市で創業したお仏壇の「はせがわ」


(現在の本社は福岡市と東京)のグループ会社、はせがわ美術工芸です。


黄金の茶室は同社が以前にも復元したそうですが


なんといっても


実際にその中でお抹茶を味わえるというのが大きな魅力ですよね。


「黄金の茶室」の中で学芸員の解説を聞き、


唐津焼などの茶碗で抹茶を味わえる体験プログラムは


ひとり1万円の太閤コースとひとり5,000円の大名コースがあります。


太閤コースは35分間の貸し切り。


茶室の中で館蔵品の古陶磁の鑑賞もできて、お土産つき。


大名コ-スは25分間。


障子は閉めるものの外には見学者がいる状況だそうです。


どちらも定員は1回2名ですー。






最新記事
アーカイブ
bottom of page