穂村弘さん、「福岡でも鳥肌が」
- momosaran
- 2016年10月24日
- 読了時間: 1分
歌人の穂村弘さんのトークイベントに足を運びました。
エッセイ集「鳥肌が」の刊行を記念して行われたもので、
イベントのタイトルは「福岡でも鳥肌が」。
穂村さんはたいへん人気のあるかたで、特に若い世代から支持されています。
穂村さんの作品を読んで短歌を始めたという人も少なくないようです。
エッセイ集や詩集など、歌集、歌書以外の著書もたくさん。
穂村さんとは以前一度お話ししたことがあり、
お目にかかるのは二度目です。
トークイベントの会場は、ビールや焼酎が飲める天神の本屋さん
Rethink Books。
先日初めて行った時、韓国フェアと銘打たれた棚に
私の短歌連作二編も収録されている韓国料理詩集
『飲食のくにではピビムパプが民主主義だ ~おいしい詩を添えて』
も置いてあったのが嬉しかった。
今回もその棚を見てみると、二冊並んでたのが一冊になってました。
どんな人が買ってくれたんだろう。
私の短歌も読んでくれると嬉しいなぁ、とか思いました(=^‐^=)
前回はゆっくり本を選ぶ時間が無かったけれど
今回は韓国フェアの棚から一冊と、穂村さんの本一冊を購入。
さっそく帰りの車内で読みはじめました。
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...
Comments