手作りのスモークチキン
- momosaran
- 2017年1月23日
- 読了時間: 2分
おとといは嘉麻市へ出かけました。
前夜の予報ではとっても寒くなるという、しかも山の中のペンションへ行くので
できうる限りあったかい服装で。
曇りの予報に反して当日の朝は晴れてはいたのですが
山道に入るとうっすらと雪が積もっています。
昨年の7月に来た時は、下界?は36度の暑さにも関わらず
ペンションでは扇風機だけで過ごせました。
ペンションへの入り口近くに手作りハム・ソーセージのお店「ジャンボン・ヨーク」
があります。20年くらい前に一度来た記憶があって、
たずねてみると、お店は30年ほど前に先代(お父様)が福岡で始めて
この場所では平成12年から営業しているというお答えでした。
試食に出してくださったベーコンとウインナーは、市販品とはまったく違う味わい!
他にもいろいろな種類がが並んでいて、
普段はハムやウインナー類を購入することはほとんどないのですが
思わず、布巻ハムと骨付きスモークチキンを(少しだけ)買っていました。
ペンションで行われたプレゼンテーションではお昼の時間に
本格的にイタリアで料理を学んだかたが作ってくださった
カナッペやサラダ、パスタなどを堪能しました。
軽食を用意するとうかがっていただけで
こんなおいしいものがいただけるなんて知らなかったので、びっくり!
おいしいものって、人を幸せにしたり場を和ませたりする力がありますねー。
プレゼンテーション終了後は、嘉麻市図書館へ。
1月29日に「筑豊から広がる短歌」のテーマでお話をする準備のためです。
嘉麻市民ではないので借りることはできないから
閉館時間の18時ぎりぎりまで調べてきました。
この日は朝から嘉麻市三昧。
日はとっぷりと暮れ、やや疲れたけれど、
私には「ジャンボン・ヨーク」で購入した手作りハムとスモークチキン、
それに粒マスタードがある💛
今夜はそれをいただけると思うと、足取りも軽くなるのでした(=^∸^=)
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
Comments