『痩せ我慢』
- momosaran
- 2017年4月23日
- 読了時間: 1分
山野吾郎さんが歌集『痩せ我慢』をご恵送くださいました。
(短歌研究社 2017年4月23日発行)
ありがとう存じます。
山野さんは佐賀県の短歌結社「ひのくに」の代表でいらっしゃいます。
「ひのくに」は今年創刊九十五周年だそうです。
山野さんには2005年に第一歌集『サラン』を上梓したあと、
「ひのくに」会員のかたを通して初めてお会いいたしました。
ダンディなかたという印象をもちました。
それは歌集タイトルとなった一首
つきつめて男はみんな痩せ我慢冷奴(やっこ)にずぶり箸を突き刺す
にも表れているように思います。
数年前千葉県に移られるまでは長く東京に住んでいらして
佐賀に通っていらっしゃる山野さん。
病を経ての第二歌集出版を心よりお祝い申し上げます。
初めてを君に出会いしかの冬のローカル列車の固き木の椅子
あのときに死んでいたなら三回忌秋の冷気を息ふかく吸う
不可思議と思わぬ暮らしは硬貨にて電話のかかるそのあたりまで
会果てし雨の巷に寄りそいておとこ二人にゆく先がある
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...
Commentaires