エッセイ「白い髪飾り」
- momosaran
- 2017年6月9日
- 読了時間: 1分
それぞれの家庭にそれぞれのしつけがあります。
私が子どもの頃から母に戒められてきたことのひとつは
髪に白いものをつけないこと。
晴れ着の際の髪飾りだけでなく、
ふだん使うヘアピンなどの髪留めやリボンにいたるまで、
白いものは禁じられていました。
十代の頃は白いリボンをつけたい時期もあったのですが
母は理由も告げず、ただダメの一点張りなのです。
そのことに内心反発しつつも
言いつけは守ってきました。
子どもの頃に繰り返し言われたことって
心身の奥深くまで入りこむものですね。
おとなになって独立して母の目が届かなくなっても
白い髪飾りをつけるのには躊躇してしまいます。
いったい母はなぜ白い髪飾りを許さなかったのか。
福岡韓国教育院ニュースレター最新号(57号)の連載エッセイに
そのことを書きました。
ニュースレターはホームページからご覧いただけます。
よろしかったらお読みくださいませ🐤
最新記事
すべて表示きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
民団新聞(文化面)のリレーエッセイ、「時のかがみ」。 12月4日発行の紙面には私のエッセイが掲載されています。 タイトルは「金子文子と短歌」。 昨年、韓国で大ヒットとなった映画(原題:「朴烈(パク・ヨル)」)が 今年2月に、日本でも...
2日に「かりん」12月号が届きました。 毎年12月号には「年間展望」が掲載されます。 各欄ごとに1人の執筆者が この1年(前年秋~今年の秋)を振り返って書くものです。 私もこれまで2回執筆したことがありますが 何しろ担当欄の全作品を1年分読むわけですから...
Comments