歌の中の🐈ねこ①
- momosaran
- 2017年8月4日
- 読了時間: 1分
現在は猫ブームと言われていますが、
ずっと以前から文士には猫好きが多いと言われてきました。
それは作品にもなっていて、内田百閒の「ノラや」などは特に有名ですね。
歌人にも愛猫家が多いようで、猫のうたがたくさんあります。
おとといからご紹介している歌集『ざうのあたま』には
「幸せの塊」と「高き矜持」という、飼い猫を詠った連作が二作あります。
根気よく教へてつひに愛猫は我に向かひてオハヨーと啼く
櫛田如堂
「根気よく教へて」に作者の実直な人柄が感じられます。
猫がほんとうにオハヨーというなき声を出すかどうかは
猫を可愛がっているかたが読めば共感するのかもしれないし、
特に猫好きでなければ、「いやいやいや、…」と思うかもしれませんが
どちらにしても思わず微笑みを誘われます。
けれども、歌集でこのうたを
お母様と奥様とへの挽歌を置いた第三章に続く第四章に読むとき
おのずから限りないさびしさが溢れてくるのです。
Comments