top of page

週に1回くる幸せ

  • momosaran
  • 2017年10月21日
  • 読了時間: 2分

TBSで土曜日の朝に放送中の「サワコの朝」。

阿川佐和子さんが各界で活躍中のかたにインタビューする番組です。

先日、その300回記念として女優の壇ふみさんが登場なさったとききました。

壇ふみさんと言えば、阿川さんのお友だちで

20年近く前に阿川さんとの共著「ああ言えば、こう食う」を出されたかた。

このエッセイでお二人は賞もとられました。

今では、阿川さんは『聞く力』というベストセラーをもつインタビューの名手であり

作家でもあります。

一方の壇ふみさんは大女優。

ですが、共著が話題になった頃は

なんんとなくお二人で一組という印象がありました。

実際、おふたりでCMもごいっしょに出演していらっしゃいました。

その檀さんを番組に迎えて、

阿川さんが、初めてエッセイの仕事を引き受けた時のお話をされたそうです。

「私、なんとなくあなたの後を追って仕事をするようなかたちだったじゃない?

あなたがエッセイの連載をして、それが終わった後に私に連載の話がきて

あなたに相談したら、

(連載の執筆は)辛い、本当につらい、苦しくてたまらないって言うから

そんなに辛いんだったら(引き受けるのは)やめようって思ったのね。

『でも、週に1回、必ず幸せが来る。原稿を書けた時はとても幸せだ。』

って(あなたが)言うから、ああそれはいいなあと思って。」

そうして書くお仕事を始められたのだとか。

原稿を書き上げた時に来る幸せ。

壇さんや阿川さんのお仕事と同列に語るものではけっしてありませんが

「逃避🍵」(10/19付)という記事で述べたように

今わたしは、締め切り間近の原稿を執筆しております。

原稿用紙はまだ数%しか埋まっておりませんが

必ず来る幸せに向かって疾走中です。

もう逃避もできないので、がんばるのみです。

以上、現場からお伝えいたしました。

(=^∸^=)


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
「短歌は武器になる」

購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page