top of page

「愛憎のレジデンス」

  • momosaran
  • 2017年11月7日
  • 読了時間: 2分

飯塚市の旧伊藤伝右衛門邸は10年前に一般公開が始まりました。

開館10周年記念イベントのひとつとして

旧伊藤邸において秋の企画展

「愛憎のレジデンス~伊藤伝右衛門と白蓮の邸宅~」が開催中です。

先日の三連休初日(11月3日)に足を運ぶと

駐車場には地元と県内ナンバーに混じって

佐世保・大分・山口ナンバーのクルマも。

今秋の企画展は

かつて福岡・天神と別府にあった伊藤家の別宅を

写真パネルや当時の新聞記事で紹介するものです。

屋根を銅でふいたことから赤銅御殿(あかがねごてん)と呼ばれた

福岡・天神の別宅は火事で焼失しました。

以前、このブログでもご紹介した別府の屋敷も現存しません。

どちらも多くの財界人や東京の文学者などが訪ねてくるサロンでした。

そうして、別府の別邸で白蓮さんは、のちに恋人となる宮崎龍介と出会います。

別府の別邸は戦後買い取られてホテルになります。

1954年(昭和29年)、白蓮さんは夫の宮崎龍介とともに

「別府銅御殿ホテル」の白蓮歌碑の徐幕式に出席します。、

その折の写真も今回の企画展で展示されていますが

このブログではその折のことを詠んだ白蓮さんのうたをご紹介いたします。

   再びは来じと思ひし窓により庭の木立に秋の声きく

                                柳原白蓮


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 

Comentarios


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page