top of page

史上初🌼女性の院長先生

  • momosaran
  • 2018年2月17日
  • 読了時間: 2分

きのう、福岡韓国教育院の受講者交流会がおこなわれました。

今回で3回目だそうです。

現在は、教育院が実施している韓国語や韓国文化の講座は

日本人のかたが多く受講なさっています。

私は受講者ではなくて

教育院のニュースレターに昨年の12月号まで5年間エッセイを連載していたのですが

お声をかけていただいて、今回初めて参加いたしました。

教育院で4年間指導なさってきた李秉允院長先生がこのたび帰国なさることになったので

お別れのご挨拶を申し上げたくて。

会場に入ると、開始までまだ20分ほどあるにも関わらず

すでにたくさんのかたが集まっていらして、熱気が感じられました。

こんなに大勢のかたが教育院で勉強なさっているんだなぁとちょっとびっくり。

離任のご挨拶をなさった院長先生がみなさんにご紹介なさったのは

新任の院長先生。

金賢児先生です。

今おこなわれている平昌オリンピックの開会式にも登場した

フィギュアスケートのキム・ヨナ(金妍児)さんと一字違いですね。

李秉允院長先生のお話では、金賢児先生は

福岡韓国教育院で初めての女性院長だそうです。

これまでお世話になった李秉允院長とのお別れを惜しむとともに

新しい院長先生にエールを送ります。


最新記事

すべて表示
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
第6回福岡女学院短歌大会

今月14日に第6回福岡女学院短歌大会が開催されました。 まずはじめに、会場である同校ギール講堂のパイプオルガンの演奏。 これは恒例になっていますね。 何度見ても美しく、立派なパイプオルガン。 そして荘厳な音色です。 同校院長の開会挨拶に続き、...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page