花冷えの日の電話
- momosaran
- 2018年4月7日
- 読了時間: 2分
今年は3月後半から暖かく、近頃は初夏のような陽気でした。
いつもは桜のころはまだけっこう寒いのに
今年はこのまま葉桜になるのかと思っていましたら、
やってきました。今日は花冷え。
いえ、花冷えというより寒の戻りといったほうがぴったりかもしれません。
今日は万葉集の勉強のため 朝早くからでかけました。
予報で福岡地方は曇り、最高気温12度ということだったので
寒さ対策のため冬物のワンピースとタイツをチョイスして
その上からスプリングコートをはおり、寒さ対策はバッチリ、のはずでしたが
寒い!とにかく寒い!
帽子や手袋などは春物だったのがいけなかったのでしょうか。
風がひどく強かったので、それが体感温度をぐっと下げたようです。
あまりの寒さに、用事が終わるとデパートにも寄らずまっすぐ帰りました。
それから知ったのですが、今日は2月並みの寒さになるという予報が出ていたようです。
帰ってから知っても遅いがな…。
その時、電話が鳴りました。
かつて古河目尾坑で山本詞と文学サークル誌を出していたお仲間のかたです。
「俳句界」に連載中のエッセイ(4月号)に山本詞のことを書いたので
きのう それをお知らせする内容のお手紙を出したところ
その手紙を読んでお電話をくださったのです。
励ましのおことばをいただきました。
ありがたいです。
最新記事
すべて表示午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...
朝日新聞・筑豊版の「筑豊さんぽ道」に執筆中です。 連載第5回は今日の紙面に掲載されました。 見出しは「愛する人の回復願い続けて 炭坑の歌人 32歳の事故死」。 山本詞(やまもと・つぐる)のことを書きました。 (見出しは基本的に新聞社でつけてくださいます。...
9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...
Comentários