top of page

第26回ふくおか県民文化祭・2018短歌大会

  • momosaran
  • 2018年6月23日
  • 読了時間: 1分

今年の大会は阿木津英さんが「歌の行方」と題して講演なさいます。

応募の締切は今月末です。

当日消印有効🐤

応募をご検討中のかた、まだ間に合います。

この週末に準備なさるのはいかがでしょう?

日時: 2018年10月20日(土) 13時~17時 (入場無料)

場所: レソラNTT夢天神ホール (福岡市中央区天神2-5-55)

講演: 「歌の行方」  阿木津 英 氏 (歌人)

選者: 阿木津 英氏・桜川冴子氏・植村隆雄氏・栗林喜美子氏・中本吉昭氏・吉保桂子氏

主催: ふくおか県民文化祭短歌大会実行委員会

<応募規定>

資格: 福岡県内にお住まいのかた及び通勤通学のかたなど

作品: ひとり二首以内(自作未発表作品)

用紙: 指定用紙を使用(同一サイズのコピーでも可)

応募期間:2018年6月1日(金)~6月30日(土) 当日消印有効

応募料: 一首につき千円 (小為替にて作品に同封)

応募先: 〒804-8799 戸畑郵便局留  ふくおか県民文化祭短歌大会実行委員会

問合せ: 実行委員会事務局

      河野幸子さん ℡・FAX 0940-33-6583

      中本吉昭さん ℡・FAX 0930-25-1403


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
「短歌は武器になる」

購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page