top of page

薔薇のもよう

  • momosaran
  • 2018年10月11日
  • 読了時間: 2分

今朝は、また少し肌寒くなったように感じました。

それで、買っておいた秋用の部屋着に腕を通しました。

ローラ・アシュレーの、薔薇の花柄の上下セット。

新しい部屋着はひさしぶりです。

このお気に入りの部屋着を今朝おろしたのには

他にも理由があります。

ゆうべ、あるかたからいただいた電話で

心配な気持ちになりました。

夕飯の最中でしたが

お話をうかがった後はもう食事をとる気にもならず

頭を抱えてしまいました。

その気持ちのまま朝を迎えたのですが、

これではいけない、

きっとまたお元気になられると信じて

明るい気持ちでいなければ、

と、やっとそういうふうに思えて

自分を明るい気持ちにするために

新しいままとっておいた部屋着を身につけたのです。

私は薔薇が好き。

それは、本物の花でもあるし、

インテリアや小物のデザインとしてでもあります。

いま、ぐるっと室内をみまわして

目に入るものだけでも、

写真立て、

額に入れた細密画のポストカード、

ペンスタンド、

ティッシュボックス、

布製の刺繍のコースター、

ティーカップ、

ティーコゼー、

そうしたものが薔薇をデザインしたものです。

もちろん、香りも好きですよ。

オードトワレやボディークリームは

ロクシタンのものを使っていますが

以前はそれらも薔薇の香りのものを使っていました。

 韓の姓年経るごとに増えてゆくバラのもようのアドレス帳に

 キム・英子・ヨンジャ


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
「短歌は武器になる」

購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page