top of page

書と短歌のコラボレーション展

  • momosaran
  • 2018年11月8日
  • 読了時間: 2分

福岡文化連盟と西日本新聞社が主催する

「第4回天神アートビエンナーレ」。

全部で9つおこなわれるイベントの一つに参加します。

それは12月に開催される

「文芸とアートの出会い<生きる>」

と題された展覧会です。

✤詩と造形

✤短歌と書

✤俳句と写真

それぞれのコラボレーション展が

一つのギャラリーの1階~3階でおこなわれます。

私はもちろん、

短歌と書のコラボレーションに参加します。

参加するのは19人の歌人と20人の書家。

書いていただく短歌作品はすでに文化連盟の担当のかたにお渡ししました。

どのかたが書いてくださるかはわからないんです。

入場無料。

書の作品は展示販売され、

販売金額は実費を除いてチャリティーとして

西日本豪雨被災地などへ送られます。

もちろん購入しなくて観るだけだってだいじょうぶなんです。

最終日には解説会が予定されており、

歌人と書家が自作について語ることになっています。

こちらにも今のところ参加する予定です。

師走の慌ただしい時季ですが

お歳暮やクリスマスプレゼントの買い物で

天神におでかけになったときに

ちょっと立ち寄ってくださったら嬉しゅうございます。

日時:2018年12月17日(月)~12月23日(日)

    10:30~19:30  最終日は17:00まで

会場:ギャラリー風 福岡市中央区天神2-8-136 新天町

    ☎092-711-1510

入場料: 無 料


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
「短歌は武器になる」

購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page