top of page

短歌サロンとお茶会

  • momosaran
  • 2019年1月9日
  • 読了時間: 2分

ほぼ ひと月に一回のペースでおこなっている「いいづか短歌サロン」。

短歌のお話や学びだけではなく

毎回さまざまなお茶とお菓子を味わっています。

日本の茶道と韓国の茶礼、双方に通じた茶友が

本格的な呈茶を担当してくれています。

そう、いいづか短歌サロンはお茶会としても楽しめるんです。

私がこれまでで一番印象深かったのは、トラジ(桔梗)の花のお茶。

韓国のお茶です。

トラジ茶というとその根を使うものがオーソドックスで

トラジの根は食用や韓方薬としても使われています。

そのお茶も短歌サロンでお出ししたことがあります。

さらに、トラジの花のお茶というものがあって、

そちらはたいへん美しい瑠璃色でした。

これまでの短歌サロンのようすは

そのつどブログに書いておりますので

ご関心をお持ちのかたはどうぞご参照くださいませ。

2019年最初のいいづか短歌サロンは今月27日におこないます。

詠草(自作短歌)の提出無しでもOKですので

短歌ご関心のあるかたはもちろん、

めずらしいお茶や韓国のお茶に関心のあるかたも

お気軽にご参加くださいー🍵

私、キム・英子・ヨンジャの公式サイトトップページに詳しいご案内を載せております。

お問い合わせも、同トップページのお問い合わせフォームよりどうぞ(=^∸^=)

睦月のひととき、短歌サロンでお会いできると嬉しゅう存じます。

日時:2019年1月27日(日) 10:00~11:40

場所:イイヅカコスモスコモン 2階 和室

締切:1月20日(日)までにお申し込みくださいませ。

   詠草提出のかたは、同じく20日までにお送りください。


最新記事

すべて表示
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
「現代短歌新聞」105号(12/5付)

月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...

 
 
 
次回のテーマは「千のうた・百のうた」

いいづか短歌サロンは、12月はお休みです。 何かと気忙しい年末ですので これまでも12月は冬休みということにしてきました。 次回は、年が明けてから。 1月25日(土)午前10時より11時40分まで イイヅカコスモスコモン2階和室にておこないます。...

 
 
 

Commentaires


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page