検索
集中力と好奇心
- momosaran
- 2019年2月1日
- 読了時間: 1分
大伴旅人と山上憶良について書かれた本を読みました。
嘉摩三部作についてもくわしく、そしてかなりわかりやすく書かれていて
たいへん興味深いものでした。
ただ、読み始めてからしばらくは
関心はあるのに
20分読んでは休み、
15分読んではまた、というぐあいで
なかなか進みませんでした。
文字が小さいせいもあるかもしれませんが
私の集中力が追いつかなかったのです。
後半まで読み進んだら
集中力は1時間ほど持つようになりました。
最新記事
すべて表示朝日新聞・筑豊版の「筑豊さんぽ道」シリーズを執筆しています。 連載第6回が本日の紙面に掲載されました。 見出しは 「『令和』ゆかり 万葉の筑紫歌壇 憶良に倣い シニアも歌を」。 筑豊にゆかりの深い山上憶良について書きました。 筑豊と憶良といえば、...
午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...
9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...
Comments