いつもと違うお部屋で短歌サロン
- momosaran
- 2019年7月8日
- 読了時間: 2分
今月のいいづか短歌サロンは7月27日(土)におこないます。
いつもはイイヅカコスモスコモン2階の和室(茶室)で開いていますが
今回は大規模イベントの関係で同会場が使えないため
初めて市内の交流センターを利用することにしました。
(交流センターは各地区の公民館が改称・機能強化したものです)
今回の穂波交流センターは
穂波体育館と穂波図書館、穂波郷土資料館と同じ敷地内にあります。
実はこれまでなじみが無くて
今回下見と利用申請のためにうかがったのが初めてだったのですが
(飯塚市に合併する前まで穂波町の公立施設だったのでしょう)
交流センターの2階には大きなホールもあるようですし、別棟もあります。
交流センター便りを拝見すると
センター主催と自主講座を含めて
さまざまなイベントが活発におこなわれているようです。
今回お借りする和室は1階にあって、きれいなお部屋でした。
いつもと違う場所なので
ご参加のみなさまには場所確認のお手数をとらせて申し訳ないのですが
いつもと違うお部屋で、いつもとは違う気分で
短歌サロンを楽しめたらよいなという気持ちでお待ちしております。
日時:2019年7月27日(土) 10:00~11:40
場所:飯塚市穂波交流センター (飯塚市秋松408) ☎0948-24-7458
✤飯塚市街地方面より国道200号線を来た場合、
八木山バイパス入り口(穂波東インター)を過ぎて「秋松」信号より左折。
秋松橋を渡るとすぐ左側にあります。
✤駐車場は無料で利用できます。
テーマ:今回は特定のテーマではなく、新刊の歌集より取り上げます。
(松村由利子『光のアラベスク』)
詠草:7月18日(木)までにお送りください。
✤詠草(自作短歌)を出さなくても参加できます。
★くわしくは公式サイトのトップページにてご案内しております。
どうぞご参照くださいませ。
最新記事
すべて表示今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...
いいづか短歌サロンは、12月はお休みです。 何かと気忙しい年末ですので これまでも12月は冬休みということにしてきました。 次回は、年が明けてから。 1月25日(土)午前10時より11時40分まで イイヅカコスモスコモン2階和室にておこないます。...
Comments