【予告】こんな時だからこそ
- momosaran
- 2019年8月31日
- 読了時間: 1分
数日前、「いいづか短歌サロン」を通じてご縁をいただいているかたから、
急遽 上映会を開くことにしたとお知らせが届きました。
日韓関係がこのような状態の時だからこそ、
上映したい映画がある、と。
その映画とは
「道~白磁の人~」(2012年 高橋伴明監督)。
民芸運動の栁宗悦にも影響を与えた実在の人物、浅川巧を描いた作品です。
浅川巧役には吉沢悠。
彼と友情をはぐくむ韓半島の青年はぺ・スジンが演じます。
酒井若菜や市川亀治郎(現・市川猿之助)、
そして今は亡き大杉連と、共演陣も豪華です。
詳細は明日以降にお知らせいたしますが、
まずは日時と場所のご案内を。
私は、この上映会を中心になって進めていらっしゃるかたの行動力に
目をみはりました。
韓国や韓国映画を愛する気持ち、
日本と韓国の友好を願う純粋な気持ちが
その行動力の源であろうと感じます。
<日時>2019年9月21日(土)
第1回上映 14:00~16:00
第2回上映 17:00~19:00
※第2回上映終了後、懇親会も開かれます。
<場所>つなぐ処なかにわ商店
福岡市中央区春吉3-23-22-2
<料金>ワンドリンク付き1,000円
最新記事
すべて表示きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
今月14日に第6回福岡女学院短歌大会が開催されました。 まずはじめに、会場である同校ギール講堂のパイプオルガンの演奏。 これは恒例になっていますね。 何度見ても美しく、立派なパイプオルガン。 そして荘厳な音色です。 同校院長の開会挨拶に続き、...
Bình luận