top of page

盛況♦「道-白磁の人-」上映会

  • momosaran
  • 2019年9月22日
  • 読了時間: 2分

きのう、

このブログでもご案内した「道ー白磁の人ー」上映会がおこなわれました。

会場は福岡市中央区春吉の飲食店。

お店の二階がプロジェクターを使えるつくりになっており

今回の上映会だけでなく

会議などに場所を貸し出されているそうです。

上映は1回目が14時から、二回目が17時からと公知されていました。

私は17時まで用事があったので

二回目に少し遅れて駆けつけました。

春吉という場所に行くことじたいが初めてで

しかも方向オンチなので

道に迷って大幅に遅れたらどうしようとそれが気がかりだったのですが

タクシーのベテラン運転手のかたがお店の前まで連れていってくださり、

杞憂に終わりました。

ありがとうございます✤

会場は定員20名ほど。

ほぼ満席になっていました。

終映後に主催なさったかたからうかがったところによると

予想以上のお申し込みがあったので

14時からと17時からの二回上映する予定を変更して

その前に0回目も催して、合計三回上映したそうです。

私がご案内を出したかたがたもたくさんご来場くださいました。

その中には

お友だちやお知り合いを誘って来てくださったかたもあります。

そのお知り合いには、佐世保市からみえたかたも。

ひさしぶりにお会いするかたもあって、

そういう意味でも嬉しい夕べとなりました。

ご案内にこたえてご参加くださったみなさま、

ほんとうにありがとう存じます。

また、急きょ企画された催しだったため、

浅川巧の映画を観たい、参加したいけれども

予定が入っていて足を運べず残念!とおっしゃるかたも

何名もいらっしゃいました。

そうしたかたがたのために

またどこかで上映会が企画されることを願っております。


最新記事

すべて表示
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
第6回福岡女学院短歌大会

今月14日に第6回福岡女学院短歌大会が開催されました。 まずはじめに、会場である同校ギール講堂のパイプオルガンの演奏。 これは恒例になっていますね。 何度見ても美しく、立派なパイプオルガン。 そして荘厳な音色です。 同校院長の開会挨拶に続き、...

 
 
 

Opmerkingen


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page