祝✨若山牧水賞に松村由利子さん
- momosaran
- 2019年10月28日
- 読了時間: 2分
25日に第24回若山牧水賞が発表されました。
今年の受賞作は黒岩剛仁さんの第三歌集『野球小僧』。
そして、「かりん」の松村由利子さんの第三歌集『光のアラベスク』です。
おめでとうございます✿
松村さんは福岡市のご出身で、
現在は沖縄の石垣島にお住まいです。
私が講師をつとめる短歌講座と主宰している短歌サロンは
毎回季節やトピックスにちなんだテーマを決めて
そのテーマに沿った幾人かのかたの秀歌をご紹介、
鑑賞していますが
たまに趣向を変えて
おひとりの歌人の一冊の歌集からご紹介することがあります。
松村さんの『光のアラベスク』は
短歌講座と短歌サロンの両方で取り上げました。
その際、手元に持っているその歌集を持参して
みなさまにお見せしたのですが
現在歌集は短歌サロンにいつもご参加くださっているかたへ貸し出し中です。
今は2人目のかたのもとにあります(=^∸^=)
それだけ関心をもたれたかたが多かったようです。
また、このブログでも6月1日にご紹介しました。
松村さんとは同じ短歌結社にいて、
結社の全国大会や福岡市での短歌の会などでごいっしょしたことがあります。
2012年に私が第二歌集を出版した際、
まっさきにお手紙をくださったのが松村さんでした。
たびたびお目にかかっているわけではないけれども
このたびのご受賞を私も嬉しく存じております♪
授賞式は来年の2月12日に宮崎市でおこなわれます。
では最後に、受賞作『光のアラベスク』より幾首かご紹介いたします。
水平線見つつ歯みがきする朝の二千回ほどわが島暮らし
全国紙の配達されぬわが家なり沖縄タイムスも昼ごろ届く
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...
Kommentare