祝✨第71回読売文学賞
- momosaran
- 2020年2月5日
- 読了時間: 2分
「かりん」の川野里子さんが歌集『歓待』により
第71回読売文学賞(詩歌俳句賞)を受賞なさいました。
おめでとう存じます✨
このニュースは2月1日付の新聞に載ったのですが、
それを読んだのは今日。
2月1日(土)から3日(日)は、3日間続けて博多や太宰府へでかけて、
仕事をして、
家族が入院している病院へ行って、
実家にも寄って、
町内会の隣組の会計として組費を集めて・・・。
つまりバタバタしていたので、
2月1日から3日の新聞は読まないまま
テーブルの上に置いてあったというわけです。
「かりん」の編集委員である川野里子さんとは
年に一度の「かりん」全国大会でお目にかかりますが、
初めてお会いしたのは、たしか10年前。
川野さんが若山牧水賞を受賞なさった折に
宮崎市での授賞式&懇親会&二次会に出席した時です。
私は2009年1月に「かりん」に入会して、2年目に入った頃でした。
今年度は同じく「かりん」の松村由利子さんが若山牧水賞を受賞なさり、
昨年11月には
「かりん」主宰の馬場あき子先生が文化功労者に選ばれました。
そして、きのうお知らせしたように、
川島結佳子さん(かりん)が第19回現代短歌新人賞を受賞。
さらには川野さんの読売文学賞と、
この何カ月の間に「かりん」は怒涛の受賞ラッシュ!
心よりお祝い申し上げます。
最新記事
すべて表示クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...
角川「短歌」11月号は角川短歌賞の発表号であったこともあり 早々に売り切れた書店も多かったかもしれません。 こちらに私も新作7首を寄稿しました。 タイトルは「降る髪」です。 母のことを詠んだ連作です。 そのうち、最初の数首をご紹介いたします。...
Comments